生活・文化

津ぎょうざ弁当、伊勢うどんもあるよ

実物は、すぐに売れてしまうようで見たことないのだけど ●津ぎょうざ弁当や伊勢茶メロンパンなども発売 http://www.circleksunkus.jp/system/__upfile__/pressrelease/p2921.pdf

CGのようだ

「らせん」って書くと何かホラー映画のよう・・・・・ ●見ているだけで吸い込まれそうな、世界の壮麗な螺旋階段 ひろぶろ http://www.hiroburo.com/archives/50900551.html ブログ王でアクセスアップ!! BS blog Ranking

ジュースを冷やすときも使えて便利かも

ビールだけでなく缶ジュース類を冷やすときにも使えて便利かも。 ●家庭でビールを急速に冷やす方法 nanapi[ナナピ] http://r.nanapi.jp/438/

自転車サッカー

子どもが、家の前を「自転車サッカー」といいながら走り去っていった。そんな競技ないだろうと思っていたけど、念のためググったら。本当にあった。 ちなみに漫画もあった。その名も「輪球王トラ」。30年以上前にこのスポーツに目を付けるとは、さすが水島先…

アンタキヤ

トルコにある都市とのこと。イスラム教徒とユダヤ教徒、正教徒らが共生して暮らしているらしい。先ほど、テレビでたまたま目にした。なぜかとても印象に残った。住人がとても活き活きしているように見えた。実際、足を運んで現地で過ごせば、色々と粗がみえ…

ウーパールーパー丼

ウーパールーパー丼ってあまりにもショックだ。どうも姿揚げらしい。これ以上は、怖くて調べられない。まあ、人間はありとあらゆるものをいただいているので今更何を言うのだと怒られそうだが。あれを食用にするという発想が思い浮かばなかった。 ●ウーパー…

COOKPADって写真見てるとすごくうまそうだよね

忘れないようにブックマークがわりにブログに書いておく。うまいもののレシピは幸せを呼ぶよね(?)ともかくレシピサイトは写真を見てるときが一番楽しいかな(笑) ●COOKPADのウマーなレシピを紹介しよう まとめサイト http://www13.atwiki.jp/cookpad_uma…

いくらのどぶ漬け

Wikipediaで『孤独のグルメ』の項を見ていたら「いくらのどぶ漬け」という料理に目が止まった。食べたことないなあ。とりあえずググルか。それで検索結果が以下のとおり。名前のインパクトはすごいけど、ようはいくらを漬けのことなんやね。しょうゆ辛くてご…

ガリ(加筆修正)

ガリは食べるとガリガリということからガリというらしい・・・ホントか?やはり本当なのか・・・。それにしてもなぜ東京ガスのWebsiteに寿司屋で使う言葉の意味がのっているのだろう。 ●ガリ - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AA ●…

蕎麦屋のカツ丼

どうでもいい話で恐縮だが、私は、蕎麦屋のカツ丼が好きでチャンスがあれば食べることにしている。なぜ、蕎麦屋に行って蕎麦を頼まずにカツ丼を食べるのかといわれると正直困るのだが、ともかく好きなのだ。カツ丼がメニューにある蕎麦屋は、おそらく大衆的…

塩加減は難しい

夕飯にジャーマンポテトを作った。茹でたじゃが芋を薄切りにし、ベーコンと玉ねぎと一緒に塩コショウで味付けして炒めただけの簡単な料理。炒めながら手早くスープも製作。ワカメと卵、コーンをコンソメで煮込んだだけのスープ、片手間に作ったので油断して…

気になるエントリーなど

暑気払いの役にはまるで立たないだろうけど、最近、読んだブログのエントリー等で気になったものをいくつか。しかし、もっとハートフルなものを見ないとなあ(笑) ●第107回『水道橋博士のラジカントロプス2.0』【ネット版】公開! ラジカントロプス2.0 AM14…

現代の町歩き

街並みとコンビニは地域の映し鏡。街並みから色んな情報が手に入ることは経験からわかっていたけど、コンビニの品揃えからもこれだけ色々な情報が読み取れるとは驚いた。 ●町歩き+コンビニ巡りのすすめ - G.A.W. http://d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/20090…

日経、読売世論調査は合同調査だった(?)

事実とすれば看過できない。ダメとはいわないが、少なくともそのことを明示する必要はあったのでは。普段読んでいない読売をわざわざ買いに行ったから言うわけじゃないけど(笑) ●読売と日経が隠蔽した !「民主党圧勝」世論調査の秘密 - 日刊サイゾー http:…

私たちはおめでたい国に住んでいる

我々が絶対と思い込んでいる価値観は、実はある時代でしか通用しないものである。わかっているはずだが、固定観念や慣習というものからは人は自由になることができない。意識せずとも知らず知らずのうちにそういったものに縛られている。縛られてしまえば幸…

ばなな、盛り上がる(まとめ)

ばなな居酒屋噺、ブロガーの間ではすごく盛り上がっているよう。世代論から日本文化論(?)まで幅広く論じられていて面白い。余計な料理を押し付けてくる店が誰かのブログで紹介されていたけど、ちょっと足を運んでみたい店だな。私も接客業が長かったので…

アナタに秘められた肉食度をチエック!

肉食度0%でした。私は、バンビタイプだそうです(笑) ●アナタに秘められた肉食度をチエック! 診断結果 http://music.jp.msn.com/2009/hips/magazine/result0.htm ブログ王でアクセスアップ!! BS blog Ranking

居酒屋に見るこの国の空気

はてなブックマークより。この国から寛容さがどんどん失われていっているという論にはうなずける。考え方にせよ、生き方にせよ、あるいは社会習慣にせよ。幅のない個人のふるまいや制度の暴力に絶望する。そんなことを読んで考えた二つのエントリー。 ●よし…

炭酸水素ナトリウム

重曹って、こんなに難しいものだったのか。掃除に重宝する粉ぐらいにしか考えていなかったけど。 ●炭酸水素ナトリウム - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E9%85%B8%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0 ブロ…

アメリカン・ステーキを焼く

アメリカ(行ったことないけど)らしいワイルドな焼き方だ。フライパンをまな板の上に置くのはどうかと思うけど(笑)後、トマトはどこにいったんだ?ニコニコ動画のアカウントをお持ちの方は、こちらをご覧いただくとツッコミコメントがついてより面白いで…

野菜の保管の仕方

野菜って意外にどうやって保管したらいいか悩みますよね。冷蔵庫に全部入れたほうがいいのかというとそうでもないですし、かといって外にそのまま放り出しておいていいというわけでもない。野菜によって大きく違う保管方法について決定版のリストを見つけま…

9歳の少年に人生は厳しいと言われてもなあ(笑)

アメリカ人のAlec君(9歳!?)が書いた恋愛マニュアルがアメリカで出版されているらしいです。「人生は厳しい」とか「いいところを見せろ」など名言が一杯詰まっているようです。 >「僕はモテるけど、ピンと来る子がいないからつきあってないんだ」とコメ…

アニキの時代―Vシネマから見たアニキ考 (角川SSC新書 23)

アニキとは何かを真正面から論じた他に類例が無い好著。ありとあらゆる分野にアニキは存在し求められている。決してオヤジではないところにポイントがあると筆者は指摘する。黙って背中を見せ、決してオヤジのように能書きや説教をたれない。一対一で人(決…

山口組概論―最強組織はなぜ成立したのか (ちくま新書)

日本のアウトロー取材の先駆的ジャーナリストとして知られる筆者による山口組論。本書一冊で山口組の発祥から近年の動向まで概観することができる。第3者が書いた山口組の通史といってもいいと思う。本書の最後で筆者は、ある意味社会的に追い詰められた者の…

ヤクザと日本―近代の無頼 (ちくま新書 702)

近世から現在に至るまでのヤクザの歴史をその思想性にまで迫り振り返った一冊。テーマを聞くとともすれば、実話系雑誌のような内容を想像してしまうかもしれないが、きわめて冷静な筆致と該博な教養に基づいて書かれたヤクザ史。こうした書籍は、本格的な内…

忘年会

ありそうでなかった忘年会の起源と歴史、そして世界への広がりを概説した一冊。世界史の中での位置づけを探るというフレーズにはちょっと笑ってしまった。忘年会までに読んでおくと宴席での薀蓄に使えるかもしれない。忘年会 (文春新書)作者: 園田英弘出版社…

モンスターエンジン西森の鉄工所ラップ

あらびき団という芸人(そうでない人ばかりの週もあるけど。素人も出演可)が、ゴールデンタイムではちょっと放送できない「あらびき」な芸を紹介するという、番組があります。私はバラエティはほとんど見ないで育ったのですが、この番組とアメトーク、そし…

ナショナリズム―名著でたどる日本思想入門

日本ナショナリズムの起源を10冊の文献を読み解き紹介する形でさぐった名著。石光真清『城下の人』から本宮ひろ志『男一匹ガキ大将』、小沢一郎『日本改造計画』まで多様な文献が取り上げられる。日本人とは何か、愛国心とは何か、そして日本のナショナリズ…

指定管理料を払っていない?

家に帰ってきて、食事を食べて片付け終わって一息つきながら夕刊に目を通していたところ気になる記事を見つけました。夕張市の美術館に関する記事なのですが、以下のような記述がありました。夕張市は館の運営を指定管理者制度を使って観光開発会社にまかせ…

知らなかった! 驚いた! 日本全国「県境」の謎 (じっぴコンパクト)

この本を読んだからといって仕事がうまくいったり恋人ができたり、お金が儲かったりすることはありませんが、ちょっとだけ雑学に詳しい人気者(?)になれるかもしれません。多数のメディアで取り上げられたこともあって、私の持っている版で初版第8刷、発売…