2012-01-01から1年間の記事一覧

【署名協力のお願い】キャンペーン | 全政党党首へ:2013年度における通常国会において公職選挙法を改正し、インターネットを利用した選挙運動の実現を!

インターネット選挙運動解禁を全政党の党首に向けて呼びかけるキャンペーンが、One Voice Campaignさんによって、Change.orgを使ってはじまりました。ぜひ、ご賛同いただくようお願いいたします。 詳しくは、以下のリンクよりご覧いただけます。キャンペーン…

自民党憲法草案の条文解説を読む

拝読中です。 自民党憲法草案の条文解説はてなブックマーク - 自民党憲法草案の条文解説

桐島ではなく、みんな?

秀逸すぎます。こういう文章を書ける人を尊敬します。しかし、みどりちゃん... シュールリアリズム小説「みんな、維新やめるってよ」 - モジログはてなブックマーク - シュールリアリズム小説「みんな、維新やめるってよ」 - モジログ

【イベント案内】11/29(木)「インターネットと『新しい政治』―その実現へ向けて」

正直なところこの問題について少々徒労感を感じているところがあり、その意義を十分に認めつつも多くを書く気力がわかないのですが、インターネット選挙運動の解禁は、今回の総選挙までには実現しませんでした。実現に向けて何が足りなかったのか、政治家の…

石破氏の発言に関連して

石破氏のテロ発言?が物議を呼んでいる。始めにこの発言(ブログの投稿)を目にしたとき、私は石破氏らしくないなと感じた。石破氏の演説やインタビューはそれなりに聞いてきたし、著作も読んだことがあるので、石破氏はどちらかといえば発言に慎重なタイプ…

大阪市市政 市長会見を見て(2012/10/18)

※実際の会見の模様は以下のウェブサイトからご覧いただけますhttp://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000151986.html ※Twitterの私のアカウントに連投した内容に加筆修正をくわえノートに投稿します。Twitterとfacebookの連携がうまくいって…

大阪市市政 市長会見を見て(2012/10/18)

※実際の会見の模様は以下のウェブサイトからご覧いただけますhttp://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000151986.html ※Twitterの私のアカウントに連投した内容に加筆修正をくわえノートに投稿します。Twitterとfacebookの連携がうまくいって…

石破氏の発言に関連して

石破氏のテロ発言?が物議を呼んでいる。始めにこの発言(ブログの投稿)を目にしたとき、私は石破氏らしくないなと感じた。石破氏の演説やインタビューはそれなりに聞いてきたし、著作も読んだことがあるので、石破氏はどちらかといえば発言に慎重なタイプ…

毎日聞こう

〜ボランティア募集のコツ〜 参加者募集 市民が活動の担い手になる・人材募集研修

特定非営利活動法人ボラみみより情報局さんより、「ボランティア募集のコツ」研修のお知らせです。岡崎・瀬戸・知多の3会場で開催されるとのことです。ぜひ、ご参加ください。詳しくは、以下の案内のご確認をお願いいたします。 以下転送大歓迎!! - みなさ…

第2回OneVoiceサミット関連情報まとめ

【120821】第2回OneVoiceサミット - Togetter 社会を変えよう - 社会起業家入門 -: インターネット選挙解禁は待った無しです (One Voice イベントに参加しました)

第2回 OneVoiceサミットの開催が決定しました

第2回 OneVoiceサミットの開催が決定しました。インターネット選挙運動解禁に向けての「One Voice Campaign」の動きは、まだまだ終わらないということです。当日が楽しみです。 以下に「One Voice Campaign」のウェブサイトに掲載されたイベントのご案内を転…

社会保障と税の一体改革関連8法の要旨(中国新聞記事)

覚えとして。社会保障と税の一体改革関連8法【要旨】 - 中国新聞

『ザ選挙』メールマガジン第124号のご紹介

※本稿は、Facebookに投稿した内容を加筆修正し投稿しています。 『ザ選挙』さんのメールマガジン第124号発行されました。会員制のメールマガジンなのであまり詳しく内容をご紹介することができませんが、今回も大変充実した内容でした。 『ザ選挙』メールマ…

デスメタルの世界

デスメタルの世界、ヘビィメタルは好きだが、デスメタルまではウィングを広げていなかった。この音楽深いな… お前らにデスメタルという音楽を紹介していく : はれぞうはてなブックマーク - お前らにデスメタルという音楽を紹介していく : はれぞう

饅頭怖い…ではなくて階段恐い

怖すぎます。降りるのが怖すぎる階段 - NAVER まとめ

木野秀明氏の逝去の報に対し、謹んで哀悼の誠を捧げます

特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズ副理事長の木野秀明氏の逝去の報に対し、謹んで哀悼の誠を捧げるものであります。 2012年6月27日に逝去されました木野秀明氏に対して哀悼の言葉を記すことがどうしても、この一ヶ月できませんでした。 木野さん(以…

うなぎ好きの方は必読のインタビューです

うなぎは、まだまだ、謎に満ち溢れた生き物なんですね。敬意を払わねば。ジセダイ教官、初の理系の先生として、 東京大学大気海洋研究所"ウナギチーム"の青山潤先生が登場!【前編】 - ザ・ジセダイ教官 知は最高学府にある | ジセダイ 東京大学大気海洋研究…

税の攻防―大蔵官僚 四半世紀の戦争

大学時代に購入し新刊で読みました。発売日は98年4月、この頃私は、金融ビックバンや長銀、日債銀問題、それにともなう省庁再編がメディアで大きく報じられる中で、大蔵行政に強い関心を持っていました。そうした流れの中で本書を手にとったと記憶しています…

毎日新聞に #civilactionjapan 意見広告が掲載されました。

脱帽です。参りました。心からの敬意を。最大権の敬意を。 毎日新聞掲載の #civilactionjapan 意見広告全文 - Togetterはてなブックマーク - 毎日新聞掲載の #civilactionjapan 意見広告全文 - Togetter

久しぶりにはてなキーワードの「One Voice Campaign」を更新

久しぶりにはてなキーワードの「One Voice Campaign」を更新しました。 国会の会期も延長されたことですし、そろそろOne Voice Campaignも新しい動きを仕掛ける時期かなと期待しています。 ●One Voice Campaignとは - はてなキーワード http://d.hatena.ne.j…

6月の読書記録

実際は、6月に読んだ本ではなく、昔読んだ本を登録していく作業の中で6月に登録をおこなったというだけなのですが、ブクログに「まとめて紹介リンク作成」という機能がありましたので、使ってみたくなりエントリーを書いてみました。しかし、我ながらあらた…

「ガンダムホテル」がオープンしたらしい

値段は、ちょっとした高級ホテル並み。まさしく「はかったな!シャア」だな...「ガンダムホテル」29日オープン…2人使用で1泊5万円超 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュースはてなブックマーク - 「ガンダムホテル」29日オープン…2人使用で1泊5万円超 …

リンク集に「つなぐねっと」さんを追加してみた

ふと思い立ってリンク集に「つなぐねっと」さんを追加してみた。何となく作っているリンク集なので法則性も何もなくページ全体を長くしているだけなのだけれども、人によってはちょっと面白いと感じるウェブサイトもあるかもしれません。お暇な方は、よかっ…

気になる本

気になる本ばかりが、溜まっていきまったく積ん読が解消されません(苦笑) 近頃流行りいのライフログがわりに、これまでの人生で読んできた本を記憶に残っている限りリスト化しようと想い、ブクログを使い始めたのですが(漫画も含めれば数万ぐらいに読んで…

政治はそんなわかりやすいものじゃないよ

私の理解では、政治とは究極的には利害を調整し決定する場だとずっと思い込んできたのだが、どうも世間では違うらしい。そんな有り様に少し嫌になる嵐の日。 ジョゼフ・フーシェ―ある政治的人間の肖像 (岩波文庫 赤 437-4)作者: シュテファン・ツワイク,高橋…

「【赤木智弘の眼光紙背】ネット選挙運動の解禁に反対する」を読んで

※Facebookに投稿した文章を加筆修正し投稿しています。 私は、インターネット選挙運動解禁については、賛成の立場ですが、赤木さんの危惧にはもっともな点も多いと感じます。赤木さんの指摘にあるインターネット選挙運動解禁することで、インターネットを通…

「インターネット選挙運動が解禁されると選挙はこう変わる!」 BLOGOS(ブロゴス)を読んで

まだまだ、インターネット選挙運動解禁に向けての道は遠いと感じました。各方面から粘り強い努力を続ける必要がありますね。インターネット選挙運動が解禁されると選挙はこう変わる! (1/4)(BLOGOS編集部) - BLOGOS(ブロゴス)はてなブックマーク - イン…

対立軸が対立軸たり得ず、何でも包括してしまう体制、それはアルカディアだったのか?

対立軸が対立軸たり得ず、何でも包括してしまう体制、それが戦後日本だった。概ね国民は幸せの中にあったはず。今から思い返せばだが。結局、それを望み選んだのは国民。意識してではなかったとしても。 もちろん時代が進んである意味、昔よりは多様性が認め…

「加藤紘一氏× 津田大介氏対談 SNSは日本の政治を動かすか?」を読んで

※以下は、Facebookに投稿した文章を加筆修正しまとめたものです。 あの頃、私は、下記のような動きがあったことを知りませんでした。知っていれば、直接、加藤紘一衆議院議員にひょっとしたら話を聞きに行っていたかもしれません。当時は、多少は政治の現場…